everyday, everynight

専業主婦からゆるーく社会復帰しつつ、2歳男児を育てるママのブログ。

慣らし保育

息子を今後預けていく予定の保育園では、
とくに慣らし保育をきちんとやりましょうというスタンスではないので、
自主的に慣らし保育期間を設けて、預けることにしました。

この慣らし保育、4月に預けたときは園から必要ないと言われましたが、
わたしの友人で慣らし保育をしていない人はいません。
これは他の保育園で聞いたことですが、
いきなり長時間預けると、当たり前ですが子どものストレスが大きく、
その後すぐに熱を出したり体調を崩したりするそうです。
実際にわたしの息子も肺炎になりました。嫌な思い出…。

とは言っても、来週から働くにあたって使えるのは3日のみ。
本当は一週間、時間が許せば一ヶ月とかとれたら最高なのでしょうが、職場の都合もありそうはいきません。
最初は午前中の2時間、その次も2時間、最後の日は昼食後までの3時間の予定でしたが、
そこから次はいきなり8時間というのはストレスが大きいかなと思ったので、
お昼寝までの15時までの6時間にしました。息子もわたしもチャレンジ。

仕事もしていないのに息子を預けるというのは、
もっとこう最初はウキウキなのかなと思いきや、
いざ預けてみると気になって気になって仕方がない!

結局、慣らし保育の間は家にも帰らず、保育園の近くで時間を潰しています。
そしてお散歩のとき外に出てくるのを、草場の陰から見守っています。本当に。笑

初日はお散歩のカートにもなかなか乗らず、保育士さんに抱っこしてもらっていて、
出発直前にようやくカートに乗りましたが、ずっと下を向いていて心配でした。
お散歩に出発していく姿はまさにドナドナ。
心配すぎて、ちょっと尾行したくらいです。笑

ところが2日目のお散歩のときは、保育園から出てきた時点で泣いていない!
カートにも最初からちゃんと乗っていて、あ!あ!と指差したりキョロキョロしたり、
前日とは打って変わって機嫌が良さそう!思わず超ズームで写真を撮りました。(向いの建物から)

完全に親バカだなと思いながらも、保育園に通っている息子を見れるのは今だけなので、
どんな風に集団生活を送っているのか、この目でしかと見届けようと、ただそれだけです。

幸い保育園の先生たちも親切で、お迎えに行ったときに色々教えてくれるので、とても助かっています。
こちらも預かってくれてありがとう、あちらも預けてくれてありがとう、本当にそんな感じ。

あー、元気にしてるかなぁ、大丈夫かなぁ。
親も絶賛慣らし保育中みたいです。