everyday, everynight

専業主婦からゆるーく社会復帰しつつ、2歳男児を育てるママのブログ。

全国模試もB判定

先日の全国模試もB判定でした。
とはいえギリギリのB判定だったと思います。

ギリギリ合格か、あと数点だったのに〜的な不合格か、
今のレベルはそんなところです。

試験まであと20日切ってるのに…!!!

去年の敗因のひとつは、この直前時期に丁寧にノートを作っていたこと。
その時その時の頭の整理にはなりましたが、
試験直前に全部読み返せるほどの時間と心の余裕ナシ!
なので、通信講座の先生たちがおっしゃるように、
とにかく問題を解くことを優先しています。

過去問、予想問題集、模試。
過去問、予想問題集、模試。
過去問、予想問題集、模試…。

いやほんと怖い。
選択問題が怖いのです。
とくに社会保険に関する一般常識。

全っ然、一般常識じゃないんですもの。
なのに5問中3点落としたら終了。
択一でどんなに点数とっても終了。

怖い怖い怖い!

基礎を甘く見てると痛い目に合うので、
ちょっとこれからの時間も
気を抜かずに勉学に励もうと思います。

TAC全国模試

全開の中間模試、
自己採点では思ったよりできてなくて落ち込みましたが、一応B判定。

ほぼ合格圏内とのことで少し安堵した矢先に臨んだ今回の全国模試。
コンディションとしては結構悪い方。
勉強の他にもやらなきゃいけないことが出てきたせいで、
疲れは取れないわ時間も取れないわで、
あんまり出来る気がしていませんでした。

そしてこの手応えの無さよ…。
やばいな。あと1ヶ月しかないのに〜。

まだまだ自分には知識の抜け漏れがあることを痛感しています。

勉強する時間ないとか言ってる場合じゃない。
勉強しないと受からない!

ちょっとここからの1ヶ月は本気のさらに上をいく本気で頑張らねば。
とりあえずこれから自己採点して落ち込みます…。

社労士模試を受けてきました

本日、TACの社労士試験の模試を受けてきました。

初めてあーゆー資格学校の中に入りましたが、
試験会場も休憩室も白い壁に覆われていて、
多少圧迫感がありつつも、かなり集中できる環境だったと思います。
私語とか絶対できないくらい、皆さん真剣…。
おかげで周りを気にせず、落ち着いて試験に臨むことができました。

昨年はフォーサイトの通信講座で届いた模試をドトールで解いただけだったので、
模試を会場で受けるというのも初めて。
本当、ドトールなんかでやるものではないですね。笑
本番ではないものの、本番さながらの緊張感と問題で、
良い予行練習が出来た気がします。
ドトール受験のときはどっと疲れたのを覚えていますが、
いま時点ではあまり疲れていないので、
自分の脳も昨年より鍛えられているのかな?

あとは自己採点をして、web結果発表を待つのみ。
終わって10分の所感としては、なかなか出来たのではないかと思っているのですが、
どうだろうなぁ…。
こういうときに限ってボロボロだったりして。
どちらにせよ楽しみです!

パルシステム開始

ゴールデンウィークの疲れがずっと抜けていなくて、
何だか最近夕飯を作るのにとても労力を要するようになってしまったため、
パルシステムを導入することにしました。

1年くらい前にお試しセットは購入していて、
物は良いことは知っていたのですが、
やはりその頃はまだ1週間後に届く物を注文するということと、
価格的な面から、導入できずにいました。

自分で買い物行けばいっか、と。
そう思えるうちは不要ですよね。

しかし今回はもう買い物もしんどい、時間がとれない。

そしてもう一度ネットで調べてみると、
前回にはなかったサービス、
3日分の時短ごはんセット」なるものが誕生している!!!

今回の大きな決め手はコレでした。
サービス内容は名称の通り、3日分の夕食の具材とレシピを届けてくれるというもの。
1日目は野菜も肉もカットしてある、調理するだけセット。
2日目は冷凍の具材も活用したセット。
3日目もそんな感じ。

もう2度利用しましたが、
毎回3〜4品を20分くらいで用意できるのでかなり助かってます。
作る工程自体はそんなにいつもと変わらないか少し楽という感じだけど、
献立を自分で考えなくてよいのがとっても楽!気持ち的に。

味も美味しく、大変満足しています。
丁度わたしは水曜に届けてもらっているので、
週後半のヘトヘト3日間にコレがあることでだいぶ助かりました。

近くのスーパーで買うよりもちょっと高いかもしれないけど、
品質や味はかなり良いのでオススメです。
買い物行かなきゃ!がなくなるのも相当◎。

コープデリでなくパルシステムを選んだのは、
品質の面もあるけど、クレジットカード払いができるのも大きなポイント。
毎月2-3万ですからね。



子育てしてると、子どもの成長とともに生活の仕方も変わるなぁって実感します。
そのときそのときで丁度良いものを探して、
気持ちよく生きていきたいものです。

ありがとう、しまじろう

この4月から、こどもちゃれんじを始めました。
もう5月に3歳になったので、
2,3歳児用にするか3,4歳児用にするか迷いましたが、
3,4歳児用はもうひらがなとか出てきちゃって、
そういうのよりは、トイレ応援だったり、
友だちや小さい子への思いやりだとかがまだまだ必要なので、
2,3歳児用を選びました。

やーほんと、とって良かった、こどもちゃれんじ。

おかげでこれまで、トイレにもすすんで行くようになってくれましたし、
お出かけのときはちゃーんと手をつないでくれるようになりました。

親が「これして」「あれして」って言うだけしゃ、
なかなか伝わらない。行動が伴わない。

しかし、しまじろうが絵本やDVDの中でやってるのを見れば、すいっとやります。
ありがとう、しまじろう!

また、これまで夜寝る前に読む本はマンネリ化してきていましたが、
こどもちゃれんじのおかげで1ヶ月サイクルになりました。

30日ずっと同じ本だけど。笑

DVDも大好きで、ほぼ毎日視聴。
息子はセリフをほとんど覚えているので、
日々の会話もどこかセリフっぽく言うようになっています。
夕食を食べ終わった後、
「あ〜おいしかった!お母さん、ごちそうさま〜!」
とか。笑

そしてそして、6月にはしまじろうの妹、はなちゃんが届きました。
4,5月号からはなちゃん大好きな息子は大喜び。
ぎゅーってしたり、頑張ってオムツ替えたり、お着替えさせたりしています。
これがまた可愛い!
お兄ちゃんぶる息子はこれまでなかなか見れなかったので、
そーっとトントンしたりぎゅーってするのを見るのは母にとってかなりの癒しです。

これからもしまじろうと一緒に、
優しい心を育ててもらいたいなぁと思っています。

東西線の発車メロディ

東西線の発車メロディが素晴らしいということを、
どれだけの人が知っているのでしょうか?

わたしも4年住んできて、ついこの間知った身ですが、
是非西船橋から落合まで途中下車せずに聞いてほしい!
それが難しい人は、これを買うべき。

東京メトロ東西線 発車メロディCollection

東京メトロ東西線 発車メロディCollection

実際にわたしも買ったのですが、
それ以来、息子もわたしも東西線に乗るのがより楽しくなりました。

だって!
全ての駅をつなげると、ひとつの曲になるんですよ!
ほんと素晴らしい。感動した!

日本橋の発車メロディと九段下の発車メロディについては、
それぞれ別の原曲があり、それも収録されています。
九段下の発車メロディのもとは、「大きな玉ねぎの下で」という曲なのですが、
これ、2歳の息子はフルコーラス覚えました。
名曲は世代を問わないんだなぁ…。

これまで親の好みの都合上、
息子が覚える曲といったら、
KEYTALKかニューロティカと決まっていたので、
ここで爆風スランプが入ることにより、バランスが取れた感じです。(意味不明)

作曲者の向谷実さんがピアノで演奏している動画もYouTubeにあるのですが、
感動し過ぎて泣きました。天才。
興味のあるかたは一度見てみてください。

社労士試験2018

一度諦めた社労士試験、再び挑戦することに決めました!

きっかけはメルカリ。笑
前年度のを出品しようと、棚の整理をしていたら、
出てきました前年の試験結果。
不合格。
しかし得点を見てみると、全体で7割とれているし、
敗因は選択式1科目の足切りのみ。
ってことは、この敗因を無くしたらイケるんじゃない?

と思い、再受験決定。

前回悩んだときには、子育てとの両立ができないんじゃないかと不安でしたが、
もうすぐ3歳になる息子が最近本当にまともに会話ができるようになって、
色々と分別がつくというか、こちらの気持ちを汲み取るのも上手になったので、
しっかり説明すれば大丈夫なのではないかと思ったのです。

説明したのは、
朝ママは先に早く起きるけど、息子は寝てていいよ、ということ。
すぐ隣の部屋にいるから、泣かなくて大丈夫、ということです。
それを伝えた翌日から、わたしが朝5時にそばを離れても泣かなくなりました。本当に。

おかけで朝の勉強時間を確保でき、今のところ順調です。

昨年の反省を踏まえ、以下の決まりごとを作りました。

  • 夜は仕事&寝かしつけ後ではかどらないので、勉強しない。
  • 勉強するのは朝の1〜2時間と、お昼休み45分のみ。
  • 勉強計画はキツキツにしない&計画倒れの前に修正。

受験のお供は、昨年と同じフォーサイト
テキストは別に前年のでもいいかなと思ったのですが、
フォーサイトの道場破りというeラーニングがとても便利なので、一緒に頼みました。
実際に頼んでみて、やはり法改正に対応しているテキストのほうが格段に良いと実感。

てなわけで、今年も8月末まで受験生です。
よーし、頑張るぞ!